お客様からのよくあるご質問について 当社に寄せられたご質問のなかから、特に多いお問い合わせおよびその回答を掲載いたします。掲載内容以外にもご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽におたずねください。 ロストワックスについて すべて開くどのくらいの納期でできますか?金型製作 10日~1.5ヶ月間、ロストワックス製品 1~1.5ヶ月間程度で対応しています。熱処理や表面処理がある場合は、さらに納期を頂戴する場合があります。チタン合金でできますか?大きさ、重量はどのくらいまで可能ですか?真空鋳造にて製作いたします。チタン合金製の人工関節で200~300g、バルブ部品で最大2kgの実績があります。寸法精度はどのくらいまでできますか?寸法精度のページをご覧ください。詳しくはこちら非鉄合金ができますか?銅合金・アルミ合金も可能です。どのくらいの大きさまでできますか?タービンブレードで850mm(約30kg)の実績があります。更に翼長の長いものへの取り組みもしています。加工完成納入はできますか?当社は加工完成化を積極的に提案しています。数量が少なくても生産できますか?RPを利用することで、最低1個から製作できます。鋳造品は巣やピンホールが心配ですが大丈夫ですか?弊社では鋳造方案を決定する際、解析ソフトで最適な方案を模索しています。また、鋳造後にはX線検査や磁気探傷検査など、各種非破壊検査を実施して品質を保証しています。丸棒や板を作ってもらうことは可能ですか?特殊な材質の丸棒や板材も製作実績があります。寸法も任意の寸法で提供可能です。MIMについて すべて開くどのくらいの納期でできますか?金型製作 1~1.5ヶ月MIM製作品 1~1.5ヶ月程度で対応しています。熱処理や表面処理がある場合は、さらに納期を頂戴する場合があります。表面処理に制限はありませんか?熱処理・表面処理・メッキは、すべて問題なく行うことができます。ただし、SKD11などの高炭素鋼は、一般の黒染めはうまくのらないことがありますので、御相談ください。焼結粉末(粉末冶金)であると、強度的に弱いのではありませんか?MIMの相対密度は、一般焼結合金の相対密度(80%程度)よりはるかに高く(96%以上)、溶製材の代替材として広く使われています。試作で使ってみたいのですが、金型費がいつも頭痛の種です。表に示す金型を取り揃えています。簡易金型であれば数十万円で出来ます。材質の種類には制限がありますか?アルミ等の非鉄金属の一部はありませんが、肌焼き鋼・ズブ焼き鋼・工具鋼・ステンレス鋼など、ほとんどの機構部品をカバーできる材質をとりそろえております。MIMを使うメリットはどんなところですか?下記に示すコストダウンメリットがあります。①加工の削減・廃止 総加工品や二次加工部品など加工費の割合が多い部品のコストダウン。 難削材(ステンレスやSKD11等)もMIM化できます。②部品の一体化 カシメや溶接する組立部品の一体化によるコストダウン。 形状が複雑になっても、単価が極端に上昇することは少ない。③磨き工程の削減・廃止 MIM素材肌でRa1.6程度に仕上がります。 摺動部などで現状は磨いている工数を削減できる。大きさ、重量はどのくらいまで可能ですか?それぞれ長さ方向 150mm、肉厚 15mm、重量 150gの実績があります。なぜ大きいものをMIMで出来るのですか?脱脂と呼ばれる工程に特長があります。他社では加熱で樹脂分を抜きますが、一般的に5mmが限度と言われています。それ以上は肉抜きを推奨しています。当社は有機溶剤で樹脂を溶かす製法のため、肉厚部品でも樹脂が除去できます。チタン合金でできますか?残念ながら、まだ対応しておりません。必要な機能に応じて製作可能な材質をご提案いたします。寸法精度はどのくらいまでできますか?寸法精度のページをご覧ください。詳しくはこちらプラスチック部品のようにシボ加工はできますか?金型をエッチングしてシボ模様にすると、離型不良に繋がります。ローレットであれば問題ありません。溶接はできますか?問題なく溶接できます。共通のご質問 すべて開くロストワックスとMIMのどっちに向いているか判断に困っています。当社から最適な製法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。社内でロストワックスやMIMを紹介したいのですが、来て頂くことは可能ですか?喜んでお伺いいたします。お気軽にご相談ください。ロストワックスやMIMの工程を実際に見ることは可能ですか?随時見学を受け付けております。お問い合わせフォームよりご連絡ください。金型で抜けない形状(アンダーカット)でもできますか?ロストワックスの場合は、ソリブルワックスやセラミック中子で対応できます。MIMの場合は、成形後の一体化や樹脂中子といった方法で対応します。まずはお気軽にお問い合わせください。図面やCADデータがなくても製作可能ですか?元になる現物があれば、3Dスキャンで形状を読むところから対応いたします。寸法精度につきましては、図面化した際にご相談させてください。お問い合わせはこちらから 技術的なご相談や試作依頼などお気軽にご連絡ください【TEL】0241-27-3101【FAX】0241-27-3044※受付時間:9時~17時30分(土・日・祝日を除く)詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら